治療の流れ

鍼灸治療の流れ

① カルテ記入

初めての患者様は、まずカルテにご記入いただきます。

患者様の痛み・不調の症状だけでなく日常生活のこと(飲食、排便、睡眠など)についてもお伺いします。

② 問診

丁寧な問診で患者様の症状をしっかり伺い、お身体の状態を把握いたします。

③ お着替え

治療ベッドに移動し、備え付けの治療着にお着替えいただきます。

④ 脈診、舌診、腹診、切診

東洋医学独自の診察法で、脈の性状や舌の色・形を拝見し、お腹やツボの触診をしながら、お身体を総合的に診て治療方針をたてます。

治療方針をあらかじめご説明して治療をおこないますので、ご不安なことがありましたらなんでもご相談ください。

⑤ 治療開始

患者様の治療方針にあわせて、鍼灸・マッサージ・手技療法などをおこないます。

当院では患者様の手首の脈の状態が、その方にとってベストに近づくよう、脈を診ながら治療をすすめてまいります。

脈は、今の患者様のお身体の状態を反映しています。

患者様の脈のバランスや性状が最も調和した状態になるとき、気血がめぐり自律神経のバランスが良くなって患者様ご自身の自然治癒力が最大限に高まります。

⑥ 治療終了・説明

治療が終わりましたら、現在のお身体の状態や日常生活の注意事項、今後の方針(どのくらい治療が必要か)などについてご説明させて頂きます。